論文

学会誌「室内環境」は前身の「室内環境学会誌」を含め、科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナル共同利用センターJ-STAGE(Japan Scienceand Technology Information Aggregator, Electronic)で閲覧できます。以下からご覧ください。

⇒ http://www.jstage.jst.go.jp/browse/siej/-char/ja (日本語)
⇒ http://www.jstage.jst.go.jp/browse/siej/ (英語)

バックナンバーの購入はこちら

また、J-STAGEに掲載されていない記事も含めたすべてのバックナンバーは以下よりご覧ください。
なお、「原著論文」「短報」以外は、冊子発行後1年間、会員限定での公開になります。閲覧制限(認証設定)がかっておりますので、会員の方は購読者番号とパスワードを入力して閲覧ください。

<複製される方へ> 一般社団法人室内環境学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。
尚、著者自身が利用の申請をされる場合には、当学会に直接お問い合わせください。著者による自著の転載複製は無償でご利用いただくことが可能です。

28巻 2号 Pages 93-
ページ 題名 著者
原著論文
93-104
間欠噴霧される香り強さの時系列評価指標の提案 竹村明久, 南田高希, 脇山雄多, 杉本泰世
105-117
パッシブサンプラーを用いた室内環境における高頻出揮発性有機化合物の定量性能の評価 松下尚史, 石坂閣啓, 正中孝弥, 川嶋文人
119-129
室内空気中のアルデヒドおよびその他揮発性有機化合物の同時測定を実現する新規パッシブサンプリング手法の開発 松下尚史, 石坂閣啓, 川嶋文人
短報
131-134
ソファのダニアレルゲンDer 1 橋本一浩
特集にあたって
135-136
特集「スマートモビリティデザイン」の企画にあたって 達晃一, 長尾祥大
技術資料
137-141
実験室および公共交通機関における中性能フィルターの粒子除去性能とその経時的変化 篠原直秀, 西谷崇, 兼吉輝, 達晃一, 道志智, 谷英明, 金勲
原著論文
143-154
路線バスのにおい評価法とスクリーニング ―官能評価と機器分析によるにおい計測― 内山一寿, 城井啓吾, 菅勝博, 木津拓磨, 唐木恭將, 松井秀親, 丹羽啓誌, 達晃一
155-167
定量的ノンターゲット分析(qNTA)に基づく車室内空気中に存在する化学物質の網羅的なリスクスクリーニング手法の検討 酒井颯大, 徳村雅弘, 榎本剛司, 達晃一, 篠原直秀, 牧野正和
技術資料
169-173
バス車室内の微生物の評価法と菌叢 橋本一浩, 井上悠一郎, 達晃一
175-181
ガスセンサ評価方法の指針制定に向けた基礎検討 道志智, 山下怜子, 坂井比奈子, 篠原直秀, 達晃一
薫風(会員の声)
183
室内環境における調査の難しさ 野呂和嗣
184
苦労か効率か:AI時代に問われる人間らしさ 篠原直秀
推薦図書(書評)
185
「文化財保存環境学 第3版」 池田四郎
研究室紹介
186
国立医薬品食品衛生研究所 生活衛生化学部 最古の国立試験研究機関でレギュラトリーサイエンス研究を推進する 酒井信夫
用語解説
187
スギ花粉アレルゲン 阪口雅弘
188
アカントアメーバ 古瀬杏里
188
古瀬杏里
189
カーボン系捕集管 田原麻衣子
会報
190-196
2025年室内環境学会学術大会のご案内 森田洋
197
第38回におい・かおり環境学会
198
法人会員名簿
ページTOP